国交省が定める住宅診断の指針

国交省は、住宅診断の普及などを通じて、2013年に4兆円だった中古住宅市場を25年までに8兆円に倍増させる目標を掲げています。

国交省が定める住宅診断の指針(戸建て住宅の場合の検査項目)を下記に記載しました。

【構造上の問題】

・柱などが腐食していないか⇒目視や触診で確認

・床が過度に傾斜していないか⇒計測

【雨漏り】

・屋根や外壁の雨漏りが生じそうな欠損がないか⇒目視

【配管の劣化】

・給水管がさびて赤水が生じていないか⇒触診

・換気部分が脱落したり接続不良になっていないか⇒目視

【費用】

・5万円程度

リフォーム費用の税額控除「ニッポン1億総活躍プラン」

リフォーム費用の一部を税額控除する優遇措置が4月から始まっています。

これは、6月に閣議決定された「ニッポン1億総活躍プラン」で、若い夫婦が子供を育てながら共働きできる環境の整備するために設けられた措置です。

 【目的】

3世代同居を推進する

【対象】

・3世代が同居する世帯で「台所」「浴室」「トイレ」「玄関」のうちどれかを増設し、結果として2設備が2箇所以上になること

【控除の受け方】※工事費用は250万円が上限

・工事費用を現金で払う場合→費用総額の10%がその年の所得税から引かれる。

・工事費用をローンで払う場合→ローン残高の2%が5年間、毎年の所得税から控除される。

耐震改修工事費用

戸建てを購入する場合や、リフォームする場合には耐震改修工事をする場合もあります。その場合の費用についてまとめました。

【耐震改修方法】

・強い壁を増やす:筋交いを入れる。構造用合板を張る

・壁をバランスよく配置する:大開口部に耐力壁を設置。2階の耐力壁の下に1階耐力壁を設置。

・柱、梁、筋交いなどを金物などでしっかりと緊結する。

・床や屋根を補強する。

・基礎を丈夫にする

・土台や柱が腐らないようにする。

【総工事費用】

耐震改修工事は、100万円から150万円の工事が最も多く、全体の半分以上の工事が約200万円以下で行われています。

【部位ごとの工事費用】

・外壁工事:㎡あたり13.2万円から14.7万円

・内壁工事:㎡あたり9.1万円から12.3万円

・屋根の葺き替え工事:㎡あたり1.5万円から1.8万円

・基礎工事:㎡あたり4.4万円から5.3万円

【様々な制度】

・助成制度:工事費用の一部を国や地方公共団体が補助する制度があります。

・融資制度:一定の条件を満たす場合に、工事費用について独立行政法人住宅金融支援機構から融資を受けられます。

・税制:一定の条件を満たす場合に、所得税や固定資産税等の減税を受けることができます。

 

2016年03月08日

マンション売却時に不要となった古いエアコンが無料で処分できる。

マンション売却時に、買主から撤去を依頼された古いエアコンですが、引越会社に処分を依頼する方法が一般的ですが、流通ルートを持っている業者にお願いすると、無料で外して撤去してくれる業者があります。 その他に処分する使える家電製品等があれば、全部でいくらと

2016年01月24日

所有不動産をできるだけ高く売る方法

所有不動産をできるだけ高く売る方法についてまとめました。 ・未公開で売却するのではなく、公開売却をする。  ⇒不動産を高く売るためには、できるだけたくさんの人に見てもらいましょう。たくさんの人も見てもらえば、それだけ自分の不動産を理想の条件とする方に

2015年12月10日

不動産売却時の内見前に行いたい5つのこと

不動産売却時の内見前に行いたい5つのことをまとめました。 ・荷物を片付ける ⇒荷物がたくさんある部屋は開放感が乏しくなってしまい思ったよりも狭い部屋という印象を与えてしまいます。 ・たくさんの不動産営業マンに物件を見てもらう ⇒たくさんの営業マンに物

2015年12月09日

不動産を売却しても住み続けることはできるの?

通常、不動産を売却して残代金を受領すると同時に、売却不動産を引き渡さなければなりません。しかしながら、住宅ローンが払えない場合や住み替えで新居の完成に時間がかかるが仮住まいはしたくない等の理由で売却後の不動産に住み続けたいという事情を持っている方もい

2015年11月15日

所有不動産を売却したが、固定資産税はいつまで支払わなきゃいけないの?

所有している不動産を売却した場合、いつまで固定資産税を支払わなければいけないのか、引渡しのタイミング(特に12月中)で注意が必要です。(本記事は平成27年分の関東ルールのものです) 平成27年度分(平成27年1月1日時点の不動産所有者) の固定資産税

2015年11月14日

不動産会社と締結した媒介契約は3ヶ月継続しなくてはならないの?

所有不動産を売却するときに不動産会社と締結する媒介契約。宅地建物取引法上、この媒介契約の最長期間は3ヶ月と法定されており、3ヶ月を超える売却活動を依頼するときは、更新契約が必要となります。 すなわち、最長期間が3ヶ月と法定されているだけであり、1週間

2015年11月11日

不動産売却時に気になる5つの税金のこと。所得税や扶養はどうなるの?

不動産売却時に気になる5つの税金のことについてまとめました。質問が多い、所得税や扶養控除のことについても記載しました 1.所得税について 不動産売却時にかかる所得税は、譲渡税のみになります。そのため、不動産を売却したことで年収が高くなり、所得税がたく

2015年11月11日

絶対に押さえておきたい不動産売買の仲介手数料の値引き。各会社間の値引き率。

不動産売買をする場合に支払う不動産仲介手数料 値引きについてまとめてみました。 【大手不動産仲介会社】 ・大手不動産仲介会社でも値引きすることがあります。 ・値引き率は10%~20%が多いです。 ・職員割引は50%~70%の値引きになります。 【中小