国交省は、住宅診断の普及などを通じて、2013年に4兆円だった中古住宅市場を25年までに8兆円に倍増させる目標を掲げています。
国交省が定める住宅診断の指針(戸建て住宅の場合の検査項目)を下記に記載しました。
【構造上の問題】
・柱などが腐食していないか⇒目視や触診で確認
・床が過度に傾斜していないか⇒計測
【雨漏り】
・屋根や外壁の雨漏りが生じそうな欠損がないか⇒目視
【配管の劣化】
・給水管がさびて赤水が生じていないか⇒触診
・換気部分が脱落したり接続不良になっていないか⇒目視
【費用】
・5万円程度
リフォーム費用の一部を税額控除する優遇措置が4月から始まっています。
これは、6月に閣議決定された「ニッポン1億総活躍プラン」で、若い夫婦が子供を育てながら共働きできる環境の整備するために設けられた措置です。
【目的】
3世代同居を推進する
【対象】
・3世代が同居する世帯で「台所」「浴室」「トイレ」「玄関」のうちどれかを増設し、結果として2設備が2箇所以上になること
【控除の受け方】※工事費用は250万円が上限
・工事費用を現金で払う場合→費用総額の10%がその年の所得税から引かれる。
・工事費用をローンで払う場合→ローン残高の2%が5年間、毎年の所得税から控除される。
戸建てを購入する場合や、リフォームする場合には耐震改修工事をする場合もあります。その場合の費用についてまとめました。
【耐震改修方法】
・強い壁を増やす:筋交いを入れる。構造用合板を張る
・壁をバランスよく配置する:大開口部に耐力壁を設置。2階の耐力壁の下に1階耐力壁を設置。
・柱、梁、筋交いなどを金物などでしっかりと緊結する。
・床や屋根を補強する。
・基礎を丈夫にする
・土台や柱が腐らないようにする。
【総工事費用】
耐震改修工事は、100万円から150万円の工事が最も多く、全体の半分以上の工事が約200万円以下で行われています。
【部位ごとの工事費用】
・外壁工事:㎡あたり13.2万円から14.7万円
・内壁工事:㎡あたり9.1万円から12.3万円
・屋根の葺き替え工事:㎡あたり1.5万円から1.8万円
・基礎工事:㎡あたり4.4万円から5.3万円
【様々な制度】
・助成制度:工事費用の一部を国や地方公共団体が補助する制度があります。
・融資制度:一定の条件を満たす場合に、工事費用について独立行政法人住宅金融支援機構から融資を受けられます。
・税制:一定の条件を満たす場合に、所得税や固定資産税等の減税を受けることができます。
リフォームをする際の費用の目安をまとめました。
・キッチン交換⇒60~80万円
・ユニットバス交換⇒60~80万円
・フローリング貼替⇒70㎡前後の部屋で50万円~60万円(洋室×3、LDK)
・クロス貼替⇒70㎡前後の部屋で40万円前後
・洗面化粧台⇒15~20万円
・トイレ交換⇒10万円前後
・建具交換⇒1枚につき10万円前後
・畳表替⇒1枚につき6,000円前後
・ハウスクリーニング⇒70㎡前後の部屋で15万円前後
※70㎡前後の部屋のフルリフォーム⇒350万円前後
※70㎡前後の給排水管の交換まで含めたスケルトンリフォームの費用⇒500万円以下